どうも、3分で100枚のおむつに記名できる
双子パパブロガーゆるもりです。
子供の道具一つ一つに名前を書くのって面倒ですよね。
- 通園バッグ
- タオル
- コップ
- 洋服
- パジャマ
- おむつ
- その他たくさん
今回は、名前書きの手間を減らす便利アイテムを、保育園で使う道具に合わせて紹介していきます。

・名前書きってめんどくさい!
・おすすめアイテムを知りたい
・シールとかは剥がれないの?
そんな不満や疑問を解消したいなら
この記事を読めばOK!
用途に合わせた便利グッズを使って楽しちゃいましょう!
おむつの名前書きを楽にする便利グッズ
【お名前スタンプ】
保育園によっては、おむつ1枚1枚に名前を書かないといけません。
1日に必要なおむつは5枚程度で、月で考えると毎月100枚以上になります。
双子の場合は倍の200枚以上です。
大量のおむつ1枚1枚に名前を書くという
苦行から解放してくれる便利アイテムが
【お名前スタンプ】です。
名前書きの手間を圧倒的に減らしてくれます。
手書き:100枚で18分32秒
スタンプ:100枚で3分25秒
お名前スタンプを使うことで、おむつの名前書きに使う時間を約15分も減らすことができます。
【おむつに名前を書く15分】
【ゆっくりコーヒーを飲む15分】
あなたはどちらを選びますか?


お名前スタンプで使いやすいのは、インク内蔵型の押すだけでOKの商品です。
印鑑みたいに朱肉につけるタイプは意外と手間なので、下に掲載されているような
インク内蔵型を買いましょう。
濡れても剥がれない便利グッズ
【お名前シール】
洋服以外のものには、濡れても剥がれない
【お名前シール】を貼るのがオススメです。
貼るだけでいいし、デザインも豊富。
双子などの場合は色やデザインを変えておけば、だれの物か一目で判断できるので、
忙しい朝に準備しても、迷うことなくあっという間に準備が終わります。
我が家では姉はピンク、妹はブルーという風に分けて貼っています。
- コップ
- おしぼり入れ
- その他プラスチック製品
などに貼るといいでしょう。
下の商品は私も使っていますが、
50回ほど食洗器にかけても剥がれないので、コスパはかなり良く、【ランキング1位】というのも納得です。
洗濯しても剥がれない便利グッズ
【衣類用お名前シール】
大量のお洋服には【衣類用のお名前シール】を貼るのがオススメです。
アイロン不要でタグに貼るだけなのでとっても便利。
何回洗濯しても剥がれない事にきっと驚きますよ。
【衣類用お名前シール】はタグなどの狭い場所に貼り付けることを考えて、角型や短い形になっています。
性能は【お名前シール】と同じなので、プラスチック製品に貼っても問題ないですよ!
商品ページには使い方の具体例なども見やすく掲示されていますので、参考にされてください。
まとめ
保育園準備は名前書きとの戦いでもあります。
いかに手間を減らすかが非常に大事な要素となってきますので、便利アイテムを活用して無駄な苦労をしないようにしましょう。
保育園準備の最盛期(3月)は商品到着も
遅れがちです。
慌てなくていいように早めの準備を心がけてくださいね。
にほんブログ村