どうも、双子パパブロガーゆるもりです。
今回は、初心者でも簡単に、良い感じの動画を作ることができる動画編集ソフト「FilmoraⅩ」をご紹介します。

・動画編集とかやったことないけど興味がある
・子供の動画を作って家族にプレゼントしたい
・簡単に動画を作れるソフトを探している
そんな人におすすめです。
説明書や解説動画をほとんど見なくても、『感覚的に』『何となく』で素敵な動画が作れますよ。
10分で作った動画
こんな感じの動画であれば、特に難しい技術も知識も、何なら説明さえ必要なく簡単に作れます。
超簡単!FilmoraⅩを使った動画制作の工程
上の動画を作る工程はたったの8つ。
- FilmoraⅩを開く
- 写真や動画ファイルをドロップする
- 写真をタイムラインに並べる
- 好きな音楽を挿入する
- エフェクトを一括で付ける
- 文字を入れる
- (番外編)子供の声を入れる
- エクスポート(動画化)して終わり
工程を画像付きで説明します。(「FilmoraⅩを開く」は省略)
①写真や動画ファイルをドロップする


②写真をタイムラインに並べる


③好きな音楽を挿入する


音楽は自分の好きな曲でもいいし、FilmoraⅩにも色んな曲が入ってるので、気に入った曲を使うのもあり。
今回作った動画の曲は、FilmoraⅩに入っている曲です。
④エフェクトを一括で付ける


タイムラインに並べた画像を全部選択して、赤い矢印のところを押すだけで、一括でエフェクトが付けられます。
⑤文字を入れる


日本語フォントが少ないのが残念ですが、アルファベットのフォントは豊富です。
たくさんのエフェクト付き文字があるので、色んな表現ができて非常に楽しいです。
⑥(番外編)子供の声を入れる
ここだけは、ちょっとした作業が発生します。
子供達の声は、スマホのムービーで撮影します。
声を入れる目的なので、映像は気にしなくていいです。
その撮影した動画をタイムラインに入れて、音声だけ抽出します。
スマホムービーを右クリックして、オーディオを分離するをクリックするだけで、映像と音声が分離できます。


映像の方は消して、必要な音声の部分だけをカットして残します。
あとはこの音声を、好きなところに配置するだけ。
今回の動画では、別々に録音した二人の声を並べて同時に再生することで、二人で言っているように聞こえます。
詳しい説明を見なくても、このくらいであれば感覚的にできてしまうのが、FilmoraⅩの魅力です。
⑦エクスポート(動画化)して終わり
音声の配置が終わったら、エクスポートをクリックすれば終了。
たったこれだけの作業で、ステキなプレゼントが完成します。
大事な人の誕生日、母の日や、父の日、結婚式の余興など、動画をプレゼントする機会はたくさんあります。
物を買ってプレゼントするよりも、動画は相手の心に響きやすいです。
私の祖父母は、物よりも孫たちの元気な姿を見ることができる、動画のプレゼントの方が嬉しいと言ってくれます。
FilmoraⅩのソフトは有料ですが、母の日や父の日に毎年プレゼントを買うよりはるかに安く、しかも喜ばれます。
買ってきた料理を美味しいと言ってもらうより、手作りの料理を美味しいと言ってもらった方が嬉しいように、自分が作った作品で誰かが喜んでくれたら、最高に幸せですよ。
FilmoraⅩで人生の喜びを増やしましょう(*’▽’)
【あなたの人生が笑顔であふれる日々になりますように】
※Windows版とMac版があるので購入時は注意が必要ですよ!
にほんブログ村