どうも、双子パパブロガーゆるもりです。
今回は、お家のベランダを遊び場にするための、格安人工芝を使った、簡単DIYについて書いていきます。

・コロナが心配で外で遊べない
・外出するのは大変だけど外に出してあげたい
そんなパパ・ママだけでなく、



・家のベランダでくつろぎたい
・日光浴しながら飲みたい!
というサラリーマンにもおすすめです!
どんな感じに変身するかというと、


こんなに殺風景なベランダが、


快適な遊び場に大変身します!
カスタムなんかも楽しめちゃいますよ。


イメージが湧いたところで、本題へGO!
おすすめの人工芝はコレ!!
人工芝はホームセンターなどに売ってありますが、ベランダに最適な人工芝がどれか迷いますよね?
色々な人工芝を検討した結果、ベランダに最適な人工芝はコレです!
ポリエチレン製の安い人工芝!
雨が降っても水はけ抜群で、雨が止んで半日もせずに乾きます。
硬そうというイメージがありますが、素足で乗っても全然痛くない!
むしろ、ちょっと気持ちいいくらいです!
一般的な人工芝は柔らかい反面、芝が抜けやすく、小さなお子さんが誤飲してしまう危険性も高いため、強度のあるポリエチレン製が断然おすすめです。
何より、価格は圧倒的にポリエチレン製の方が安い!
設置も簡単です。


でっぱりを穴に入れるだけ。
ベランダのサイズに合わせて、必要な枚数をつなぎ合わせるだけで、自宅のベランダにジャストサイズの芝が完成します。
1枚の大きさは30cm×30cm。


小サイズのジョイントマットとほぼ同じ大きさです。
設置のコツ
設置するときには、コツがあります。
それは、長いものを何列かまとめて作って、最後に長いもの同士をつなげた方が効率が良いということです。
1枚1枚端から順番につなげていくと、とんでもなく面倒くさいので注意しましょう。
まとめ
ベランダで子供を遊ばせたいと思うなら、ポリエチレン製の人工芝を敷き詰めるのがおすすめ!
安いし、乾きやすいし、お手入れ不要!
コロナでなかなか外出が難しいこのご時世に、少しでも子供たちの元気な姿を見るため、簡単DIYをぜひお試しください。


【あなたの人生が笑顔であふれる日々になりますように】
にほんブログ村